羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第14便 交通ルール

5/9/2011

 
カナダの交通ルールの日本とのもっとも大きな違い。
 
それは……
 
 
信号が赤でも人がいなければ進んでいいのであ~る!!
 
 
それはちょっと言い過ぎですが、
具体的に言うと、赤信号でも右折に限り、人や直進車がいなければ曲がっていいということ。
こっちは右側通行なので、日本でいうところの左折です。
 
 
でも赤ですよ?
 
赤は止まれと幼いころから叩き込まれてきた僕らには、いくら行ってもいいよと言われても
躊躇しちゃうもの。
ほんとにいいんですか?って。
 
だからといって右折レーンで赤信号で止まっていたら後ろからクラクション鳴らされるし。
「ヘイ、どうした、早く行けよ!」って。
もうドキドキです。

さらに詳しく

第13便 車

5/2/2011

 
先日念願の車をゲットしました!
中古で走行距離17万キロ、およそ6000ドル。約60万円です。
 
日本では17万キロなんてまず車検に通りませんが、ここでは普通。
人間でいうと40代でこれから脂がのってくる働き盛り、というところでしょうか。
だから街には走行距離20~30万キロほどのクラシックカーみたいなのも平気で走ってます。
このあいだなんか、僕が小学生の頃に父が乗ってたホンダのビガーに遭遇してびっくり。
25年ぶりの対面に目頭が……
 
僕らの愛車は三菱ギャランの2003年型。
僕の行ってる大学で版画の先生をしてる日本人の方から譲ってもらったんですが、
17万キロ、2003年式、日本車で6000ドルはかなりのお買い得品!
 
大きさも巨大過ぎず小さ過ぎずでちょうどよく、とても快適。
そして驚いたことはさすがカナダ!
釣竿やスキー板を車内に収納できるように、なんとトランクの中に小窓があって、
そこを開けるとトランクと後部座席がつながり板や竿が収納できる!!

さらに詳しく

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011
    6月 2011
    5月 2011
    4月 2011
    3月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSSフィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.