羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第31便 シアトル後編

10/28/2011

 
とにかくアメリカ、広い!
高速道路を行けども行けども、いっこうにつかない。
いや実際には4時間ほどだから、距離にすれば大した事はないんだけど、はるか先まで
まっすぐに続く道を見ながらの運転は、想像以上に「果てしない感」を人に与えるもので。
 
そしてその景色の広大さ!

 
北海道も広いと思ったけど、ここに比べれば「狭くはない」という感じでしょうか。
日本人が考える「広い」感と、アメリカ人が考える「広い」感は絶対に違うはず!
そりゃあ正面からぶつかってもかなわないなと、ぶつかった事もないのに
妙に納得してしまいました。
 
やがてシアトルの街が。
バンクーバーから南に下がってきた分、随分暑く感じる。陽射しもさらに強いような。
夕方近かったので、散歩がてら街を歩いてみました。

さらに詳しく

第30便 シアトル前編

10/15/2011

 
2泊3日でシアトルの知り合いのお宅まで行ってきました。
 
シアトルまでは車で4時間近くのドライブ。
バンクーバーから高速で1時間。まず見えてくるのは第一関門ともいえる国境のゲート。
ここで入国審査を受けなくてはならない。
 
8ヶ月前の空港での審査を思い出し、ついつい無口になる車内。
頭の中ではあらゆる質問を想定し、答えを考え、イメトレを繰り返す。
 
見た目は高速道路の料金所と同じ、出すのはお金ではなくパスポート。
日程や目的など簡単な質問をされ、促された場所に車を止め、降りてオフィスへ。
 
扉を開ければ待ってました、この雰囲気。
みんなこわばったような面持ちで並んでいる。
 
そしてこれまた必ずといっていいほど会う、不安げな日本人仲間。
今回の人は特に顕著で、かすれた声で何事か話しかけてきた。
どうやらツアーバスの乗客のようだ。
答えるこっちも平静を装ってはいるが、内心他人のことまで構っていられない。

さらに詳しく

第29便 ブルーベリー

10/11/2011

 
ブルーベリーピッキングに行ってきました。
それまでブルーベリーと言えば、「高い」「すっぱい」というのが僕の印象で、
目に良いから食べた方がいいんだろうなと思ってはいても、なかなか手が出せずにいたのでした。
 
ところがカナダではそのブルーベリーがとにかく安い。
しかも大きくて甘く、日本のとは別物かというくらいに違う。
もうすっかりブルーベリーの虜です。
 
ピッキングでは、お店で買うよりさらに安くて新鮮! ということでたくさんの人が訪れます。
中には一年分採って帰る人もいるというほど。
 
みんな思い思いのバケツを持って出発。
画像

さらに詳しく

第28便 花の街

10/6/2011

 
ビクトリアに行ってきました。
 
バンクーバーからフェリーに乗って約2時間、バンクーバー島の南に位置する
ブリティッシュ・コロンビア州の州都です。
イギリスの面影が色濃く残り、いたるところに花が咲き乱れる美しい街。
 
街中や庭園で、たくさんの花々を見て歩きました。
画像

さらに詳しく

第27便 夕暮れのビーチ

10/2/2011

 
最近はよくビーチまで散歩します。
家から歩いて10分ほどの所にあるイングリッシュ・ベイという砂浜は、
朝、夕には静かな時間を楽しむ市民がのんびりと海を眺める場所。

僕は特に夕方、日差しが弱くなってからの時間が好きです。
画像
画像

さらに詳しく

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011
    6月 2011
    5月 2011
    4月 2011
    3月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSSフィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.