羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第29便 ブルーベリー

10/11/2011

 
ブルーベリーピッキングに行ってきました。
それまでブルーベリーと言えば、「高い」「すっぱい」というのが僕の印象で、
目に良いから食べた方がいいんだろうなと思ってはいても、なかなか手が出せずにいたのでした。
 
ところがカナダではそのブルーベリーがとにかく安い。
しかも大きくて甘く、日本のとは別物かというくらいに違う。
もうすっかりブルーベリーの虜です。
 
ピッキングでは、お店で買うよりさらに安くて新鮮! ということでたくさんの人が訪れます。
中には一年分採って帰る人もいるというほど。
 
みんな思い思いのバケツを持って出発。
画像

初めて見たブルーベリーの木には実が鈴なりに!
しかもお店でみるよりずっと色が浅くてほとんど水色に近い。
これをポロポロ落としながらバケツに入れていくんですが、選ばなければあっという間に
一杯になってしまうので、それももったいないということでより大きい実を選んで入れていきます。
大きい実のほうが甘さも格別。
画像

実を食べ食べ約1時間、4つのバケツはベリーで一杯に。
冷凍したりジャムにしたりでしばらくは楽しめそうです。
 
これで疲れ目も劇的に良くならないかなぁ~!

コメントの受け付けは終了しました。

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011
    6月 2011
    5月 2011
    4月 2011
    3月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSSフィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.