羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第57便 救急病院

3/23/2013

 
そうなんです。
ついに病院にかかってしまいました。しかも救急の。
いわゆるエマージェンシーホスピタルというやつで、緊急を要する患者さんが運ばれてくるところです。
 
あれは先週の木曜日、いつものように午前中娘をプレスクールに連れて行き、彼女が遊んでる間、
隣の部屋で待っていたんですが、突然目の前にギザギザした残像のようなものが現れました。
何か眩しいものでも見たっけ?と思い、たいして気にしてなかったものの、だんだんそれは大きくなっていき、
ついには像がうまく見えなくなり……
何かを見ようとして焦点を合わせようとしても、そこだけがぽっかり消えてしまうのです。
これには本当に驚き、まさか失明かと真剣に焦りました。
これまでこんな経験はないですし、目を酷使してきたツケが回ってきたのかと思うと気が気でなかったのです。

さらに詳しく

第56便 メディア

3/10/2013

 
地元のメディアに今回の展示が紹介されました。
いずれもバンクーバーの地方紙で、エンターテイメントを扱う新聞や、
こちらの日本人の為の情報誌などさまざまです。
なかでも『Outlook』紙は大きく取り上げてくれ、ノースバンクーバー版とウェストバンクーバー版で
異なる写真を表紙に使ってもらいました。
 
内容は作品のテーマや特徴、僕の人物像についての紹介やスタジオの様子、これからの展望などが
書かれていて、これまで日本のメディアで掲載されてきた内容とあまり変わりませんが、
僕が取材で答えた内容(通訳さんを通して)がどのように英語で書かれているのか、
英語の教材としてこれほど役に立つ物はないので、一文一文をじっくり読んでいるところです。
 
これらを見て展示に来て下さった方も多く、感謝しきりです。

さらに詳しく

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011
    6月 2011
    5月 2011
    4月 2011
    3月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSSフィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.