羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第15便 ウィスラー

6/5/2011

 
すっかり更新が遅くなってしまいました。
最近は午前中の英語学校、午後からはヨコハマトリエンナーレ用の作品制作で何かと忙しく、
飛ぶような速さで時間が流れていきます。
 
さて先日、念願のウィスラースキーリゾートに行ってきました。
カナダに来たなら一度は行けと言われるスキー場。
名前だけでも聞いた事のある人は多いのではないでしょうか。
北米でNo.1の規模を誇るこのスキー場は、スキーヤーの憧れの聖地。
世界中から観光客が訪れています。
 
驚くべきはその広大さ。
ほんっっっっとに広い ! !
狭くて細々した所からインスピレーションを得る事が多い僕でも、ここまで広いと逆に考えさせられますね。
自分の絵とは何かと。
 
細部に目をやろうにもその細部がほとんど無い……
けど面白い。見ていて飽きない。
なんで?
一体僕はこの真っ白な巨大空間のどこから制作意欲を掻き立てられているのだろう。
この空間をペンで再現してみたいと思う反面、頼みの綱である細部を描かないという行為に
果たして耐えられるだろうか……
 でもそれを乗り越えた先には、また新たな境地があるのだろうか……
 
面白いってなんだろうか……
 
 
リフトに乗ってる数十分、景色に目を奪われつつも思いは巡り続けます。
 
 
カナダの「広大さ」半端ないです。
 
 
今まで「広い」と思ってきたもの、実は「狭い」だったりして。
画像
画像

コメントはクローズされています。

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSS フィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.