羽鳥書店 Web連載&記事
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
  • HOME
    • ハトリショテンだより >
      • 近刊新刊 案内
      • 図書目録
    • 人文学の遠めがね
    • 憲法学の虫眼鏡
    • 女川だより
    • 石巻だより
    • バンクーバー日記
  • 李公麟「五馬図」
  • ABOUT
  • OFFICIAL SITE
画像
​​バンクーバー日記は2013年8月に62便にて終了いたしました。ご愛読いただきありがとうございました。
アメリカ・ウィスコンシンへと場所を移し、「マディソン日記」を連載中です。

第34便 報告

12/4/2011

 
カナダ滞在もあっという間に残り2ヶ月近くになりました。
 
こちらに来て少しずつ考えていたことですが、あと数年滞在を延長することに決めました。
 
理由はいろいろありますが、
1.ここの自然や暮らしがとても気に入った事
2.バンクーバーの美術館で新作の展覧会をする計画があること
3.次回作は震災からの復興がテーマになる予定ですが、日本と距離がある場所からの
   視点で描きたいこと
4.日本という国をもうしばらく海外から見てみたい
画像

次回作の完成は今のところ2013年頃の予定です。
 
現在は構想を練りながら他の作品を制作中。
そして滞在を伸ばすためのビザ申請の書類集め、
一時帰国のための引越しの準備、
などに追われる毎日です。
 
僕のビザのカテゴリーは、アーティスト(自営業者)の就労ビザ。
東京にあるカナダ大使館に書類を提出する為、1月に一度日本に帰り、
そこで許可が降りるのを待って再びカナダへ。
順調にいけば1ヶ月半ほどで降りるそうですが、最悪の場合許可が降りないことも。
 
重要なのは、
 仕事の履歴、経験 
 カナダにとって為になる人材か
 滞在中の資金はあるか
 そして数年カナダに滞在しなければならない明確な理由
などなど。
査察官を納得させるために充分なものが全て揃ってないと難しいとのこと。
準備はぬかりないはずだけど、こればかりは査察官の裁量次第……
 
結果は神のみぞ知るというところでしょうか。
 
ドキドキ

コメントはクローズされています。

    Author

    池田 学(いけだ まなぶ)
    画家。1973年佐賀県多久市生まれ。98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2000年同大学院修士課程を修了。 2011年1月25日より1年間、文化庁の芸術家海外研修制度でカナダのバンクーバーに滞在。バンクーバーへは、奥さんと2歳の長女も同行。2012年3月に再渡航。2013年夏にはアメリカ・ウィスコンシン州マディソンに場所を移し、美術館で滞在制作を開始。

    『池田学画集1』 
    ミヅマアートギャラリーの作家紹介

    Archives

    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011

    Categories

    すべて
    池田学のバンクーバー日記 目次

    RSS フィード

Copyright © 羽鳥書店. All Rights Reserved.